情報セキュリティ

大学を卒業して企業や組織に属すると、情報セキュリティの基礎知識というものが当たり前のように求められ、その重要性が年々高まってきています。

学生の皆さんにとっての情報セキュリティとは、自分のパソコンやスマートフォンなどの情報機器を守り、自分の情報を守ることになりますが、企業や組織に属すると、自分の機器や情報だけではなく、企業や組織の機器と情報も守る必要があります。

企業や組織の機密情報が外部に漏れてしまうと、信頼を失い多大な損失を被り大きなダメージを受けることになります。

企業や組織に属してから、情報セキュリティといきなり言われても戸惑うかと思いますので、学生のうちに少しずつ情報セキュリティに対する意識を高めていくことをオススメします。

ここでは、YouTubeにアップロードされている参考になりそうな情報セキュリティ関連の動画を紹介します。

第3回 情報の記録性、公開性の重大さ(全編)

YouTubeチャンネル:文部科学省/mextchannel
タイトル:情報の記録性、公開性の重大さ(全編)
URL:https://www.youtube.com/watch?v=JrFfsCg6uXM

スマートフォンやSNSを使ったトラブルを3つのストーリで紹介しています。

インターネットには広くものごとを公開する力があり、一度発信した情報を完全に消去することは不可能に近いため、発信する際はよく考えて慎重に行いましょう。そして他人が写っている写真を無断で利用することは禁止されていますので、肖像権にも注意が必要です。

2回 新社会人向け情報セキュリティ講座

YouTubeチャンネル:一般社団法人CSIRTトレーニングセンター
タイトル:新社会人向け情報セキュリティ講座
URL:https://www.youtube.com/watch?v=_wyJ40Bib0s

これから社会人になる方向けに作成された動画で、下記6点について解説をしてくれています。

・情報(データ)と端末の取り扱い
・SNSの適切な利用
・不審なメールへの対応
・ネットワークとソフトウェアの利用
・業務端末の適切な利用
・パスワードの管理

1回 あなたの書き込みは世界中から見られている -適切なSNS利用の心得-

YouTubeチャンネル:IPA Channel
タイトル:あなたの書き込みは世界中から見られてる -適切なSNS利用の心得-
URL:https://www.youtube.com/watch?v=tVZSuGkmnGQ

1つのSNSへの投稿が取り返しのつかないことに発展することがあります。公開設定を限定しているから大丈夫と思っていても、その公開設定が誤っていたり、閲覧した友人が誤って内容を流出させる可能性もあります。モラルのない行動をしないというのはもちろんこと、さらにそれをSNSに投稿するなどということはしないようにしましょう。